中国男子、タイペイを圧倒して決勝進出 | - 2014/05/04
- 〈中国 3−0 チャイニーズタイペイ〉
○許シン 7、8、8 陳建安 ○馬龍 9、11、8 荘智淵 ○張継科 6、−10、3、6 黄聖盛
中国がチャイニーズタイペイをストレートで下し、決勝進出。大会新記録を更新する7連覇まで、あとひとつとした。 中国男子チームの劉国梁監督は、許シンをトップに配し、現五輪&世界王者の張継科を3番に下げた。グループリーグでは若手の樊振東や王皓も起用していたが、準々決勝・準決勝はこの「最強トリオ」で勝負。隙のない采配を見せている。
団体戦での中国選手のプレーは、全速力で飛ばすという感じではない。まずゲームの出足で3−0、あるいは4−1と確実にリードを奪い、中盤はループドライブや台上の細かいプレーで得点を稼ぎ、追い上げられても11−8くらいでキッチリ勝負をつける。そして、少しでも流れが変わりそうな局面があれば、ベンチの劉国梁監督が第1ゲームだろうとすかさずタイムアウト。スコアのマネジメントが万全だ。
「最強トリオ」の中で好調さが際立つのが左ペンドライブ型の許シン。低くうなりをあげるフォアのパワードライブは、打ち合いで絶対の強さを発揮。陳建安戦の第3ゲーム、10−8のマッチポイントでは、バックストレートへの裏面パワードライブで勝負を決めた。やはり中国の強さは圧倒的だ。
※写真は今大会好調の許シン(左)とトップで許シンに敗れた陳建安 | |